栄養価 効用
にしん 脂質が多く、カルシウム・鉄・ビタミンA・B2・D・Eが豊富で子持ちの場合はさらにビタミンEがアップします。
  • 老化防止
  • 肥満
真鯛 良質のたんぱく質とビタミンB1・B2が豊富で、カリウムが100g中約400mg含まれているので、高血圧の抑制に効果有り。またコレステロールを少なくするタウリンも含んでいます。
  • 動脈硬化
  • 高血圧
  • 皮膚疾患
とびうお 高たんぱく・低脂肪で、ビタミンEやナイアシン・カリウム・セレンが豊富です。セレンは抗酸化作用を持つミネラルの一種で、その効力はビタミンEの50〜100倍以上といわれています。
  • 老化
  • 高血圧
あさり ビタミンB12・鉄分・カリウム・亜鉛・タウリンが豊富で、特にビタミンB12は赤血球を作るのに大切な働きや、遺伝情報を伝える物質づくりに役立っています。
  • 動脈硬化
  • 味覚障害
  • 貧血
  • 肝臓病
栄養価 効用
あじ うま味成分のイノシン酸が豊富で、EPAやDHAという不飽和脂肪酸・タウリン・カリウム・ナイアシン・たんぱく質などが、バランス良く含まれています。
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 高血圧
  • 老化防止
  • 皮膚疾患
かつお たんぱく質・ビタミンD・ナイアシン・カリウム・タウリンが豊富で特に、血合い肉に多く含まれていているので積極的に摂りましょう。
  • 動脈硬化
  • 高血圧
  • ストレス
  • 貧血
  • 軟骨化症
スズキ たんぱく質・ビタミンB1・B2・D・鉄・カリウムがバランス良く含まれた魚で、淡泊ななかにも独特のうま味がある魚です。
  • 口内炎
  • 口角炎
  • 貧血
あわび 低脂肪・高たんぱくでカリウム・銅も比較的多く含まれています。独特のうま味は、グルタミン酸・ロイシンなどのイノシン酸によるものです。
  • 肥満
  • 高血圧
栄養価 効用
さけ たんぱく質・脂質・ビタミンA・B1・B2・D・ナイアシン・ミネラルなどがバランス良く含まれた、優秀な魚です。加工品でも栄養価は損なわれないので手軽に摂れておすすめです。
  • ストレス
  • 貧血
  • 風邪
  • 皮膚疾患
  • 骨軟化症
さんま 青魚のさんまの脂肪にはEPAやDHAが豊富で、タウリン・カリウム・良質のたんぱく質も含まれています。特に脂肪の中に栄養素が多く含まれていますので、調理の際はあまり落とさないように注意してください。
  • 動脈硬化
  • 高血圧
  • 脳卒中
  • 口内炎
  • 口角炎
  • 風邪
いわし たんぱく質・脂質とも良質で、ビタミンB2・D・ナイアシン・タウリン・亜鉛なども含み、栄養的にも非常に優秀な魚です。青魚なので、DHAやEPAも多く含んでいます。
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 老人性痴呆
  • 味覚障
さば ビタミンB2含有量は魚の中でトップで、他にビタミンDやナイアシン・カリウムも含みます。脂肪が多いと敬遠されがちですが、脂肪にはDHAとEPAが豊富で、酸化防止のビタミンEも含まれているので安心です。
  • 動脈硬化
  • 脳卒中
  • 肝臓病
  • 口内炎
  • 口角炎
栄養価 効用
きんめだい たんぱく質・鉄・ビタミンB1・B2・Dがバランス良く含まれています。煮付けにすると、栄養満点の頭・かまも使えます。
  • 貧血
  • ストレス
  • 皮膚疾患
ぶり たんぱく質・脂質・鉄・ビタミンB2・Dなどが豊富な魚で、魚に含まれる鉄分は【ヘム鉄】と言い、体内での吸収率が高いといわれます。特に皮・血合い肉が栄養の宝庫です。
  • 低血圧
  • 貧血
  • 動脈硬化
  • 心筋梗塞
  • 骨軟化症
たら 白身魚の中でも特に脂質が少なく、たんぱく質・カルシウム・ビタミンDなど栄養素が豊富なので、ダイエット中の食材には、ピッタリです。
  • 肝臓病
  • 貧血
  • むくみ
  • 視力低下
  • 風邪
ほたて 高たんぱく・低カロリーでビタミンB2・タウリンも豊富です。干し貝柱は中華料理の高級食材ですが、生の時よりうま味も栄養価も凝縮され薬効も上と言われます。上手に利用したいですね。
  • 高脂血圧
  • 頭痛
  • めまい
  • 肩こり